Japanese / English
3V小水力発電株式会社は、株式会社3Vから小水力発電部門を引き受ける形で設立されました。現在、長野県茅野市において2か所の水力発電所を運営しています。
場 所/長野県茅野市豊平
稼働開始年月/2021年5月
最大発電出力/103kW
最大水量/0.15 ㎥/s
有効落差/98 m
水車形式/WHP型 ペルトン 2射式
発 電 機/永久磁石三相発電機
場 所/長野県茅野市豊平
稼働開始年月/2022年3月
最大発電出力/199kW
最大水量/0.13㎥/s
有効落差/208 m
水車形式/WHP型 ペルトン 2射式
発 電 機/永久磁石三相発電機
長野県茅野市周辺は、急峻な地形と豊かな自然があり、水力発電に必要な高低落差と水を確保しやすい環境に恵まれています。当社はこの地域の資源を活用して発電事業を行い、売電益を地域に還元することで、高齢化・過疎化が進む「地域の自立」を後押しします。
八ヶ岳水力発電所の周辺地域は、農業が基幹産業です。農業用水路は、江戸時代に作られたものを大切に維持管理しながら使ってこられました。急峻な山中を流れている土堀の水路なので、大雨後の清掃など、維持管理が大変だったそうです。さらに近年、高齢化が進み、維持管理の負担が大きくなっていました。
そこで当社が売電益を寄付し、水がスムーズに流れる石積の水路に改修するための費用に充てていただくことになりました。改修工事は発電所の建設に先駆けて無事完了し、すでに新しい水路の水を使って農作物の生産がおこなわれています。
改修前
改修後
当社の発電事業は、地元の方々が大切に守り活用してこられた土地や水利をお借りすることで成立します。当社は、売電益を土地の賃借料や水利権の使用料としてお支払いすることで、地元に還元します。
当社は、弱体化する地方を再生させるための原動力として水力発電を提案しています。当社は、長野県の地元の会社であるという地の利を生かして、何年もかかる現地調査をすでに数多く行なってきました。そのため、すでに調査が実施された水力発電候補地を在庫として数多く持っております。このような理由から、当社の手掛ける水力発電事業は、地元金融機関などの支援があれば、迅速に進めることができます。
株式会社3V は、水力発電設備製造の高い技術を持った国産メーカー、静岡中部金属開発協同組合(SMDJ)と6県(長野県、新潟県、富山県、岐阜県、群馬県、山梨県)において独占代理店契約を結んでいます。静岡中部金属開発協同組合は、発電量500kw未満のコンパクトな水車を製造できる数少ない国産メーカーです。
これらの地域で小水力発電所の建設を検討される場合は、お気軽にご相談ください。
水力発電 営業エリア
・長野県
・新潟県
・富山県
・岐阜県
・群馬県
・山梨県