Japanese / English
株式会社3Vは、教育目標を「自分の能力を全肯定する子どもを育てる」という点に置き、「でき太くんの算数クラブ」という算数の通信教育や、算数教室を国内と海外で展開しています。
子どもが自分の能力を肯定するには、「自分ならできる」という自信が必要です。
人から教えてもらう「依存的な勉強」や、人から強制的にさせられる「やらせ勉強」では、「自分の力でできた」という自信は生まれません。
そこで、でき太くんの算数クラブは、「教えない学習」を実践しています。
子どもが自分ひとりの力で勉強を進めていける「学習材の開発」と「学習指導の研究」により、子どもがひとりで学習できる「セルフラーニング」が可能になりました。
「自分の能力を全肯定する」というのは、外の権威に従属しなくても、自分の能力と可能性を信じて生きていくことができるようになるということです。
教育の目標として、「自分の能力を信じて生きていくことができる」つまり「子どもが自立できる」という生き方につながる部分がなければ、本当の意味での教育の価値は生まれてこないように思います。
でき太くんの算数教室は東京で2校開かれています
ベトナムで算数教室を展開
3Vでは、でき太くんの算数教室をベトナムで開いています。
英語が国際言語で世界のいたるところで話されているように、算数・数学も世界共通言語で、どの国でも同じロジックで学ばれています。
3Vでは、でき太くんの算数のデーターベースをベトナム語に翻訳して、ベトナムの子どもたちに日本の最新の個別学習システムを提供しています。
ベトナムの小学校に、でき太くんの算数が導入されました
でき太くんの算数の導入のための教育実習風景